おすすめ記事 ライフハック 便利グッズ

【知ってた?】磁石でお風呂の収納をアップグレードする

2020年7月19日

風呂収納ヘッダ画像

こんにちは!ビースマ!タイゾーです。

先日、”だいたいのお家の風呂場の壁には磁石がくっつく” ということを知り、早速磁石収納グッズを購入し風呂場をアップグレードしました。

貼り付けるだけで簡単に導入でき、カビやヌメリ対策などメリットもたくさんありましたので、紹介します。

 

磁石収納のビフォーアフター

まずはビフォーアフターの写真を。後でどこがどう変わったか?について説明します。

その1 お風呂場正面

ビフォーアフター1−1なんとなくスッキリした印象を感じませんか?足をおくスペースが広くなったように感じます。

 

その2 お風呂場側面

バス2−1

お風呂場内のものが、それぞれジャンルごとにまとまっています。

 

その3 浴槽付近

バス2−1

お風呂のエンタメ性が向上した気がします。

知ってた?お風呂には磁石がくっつくらしい。

一般的な浴室の壁の多くは、磁石がくっつくそうです。僕自身も半信半疑ながら我が家の浴室に磁石を近づけてみると、「ピタッ!」とくっつきました。

ニトリや100円ショップにも、お風呂場向け磁石収納グッズが売られていて、流行ってきているみたいです。

 

磁石収納のメリット

  • 時間が経っても落ちない。
  • 位置調整がすぐにできる
  • 付け外しが簡単
  • カビ・ヌメリ対策になる
  • 空間の効率利用

以前、お風呂場や洗面所の収納グッズとして吸盤フックなどを使っていたのですが、時間が立つと吸着力が弱まり「ガッシャーン!」と音をたてて風呂場や洗面台を悲惨な状態にしていたんですよね・・・。

磁石であれば時間が経っても落ちることはありません。収納の場所も簡単に移動することができるし、今流行の「浮かせる」収納により、物の接地面積を減らすことでカビやヌメリ対策ができますし、結果としてお風呂場も広くなります。

購入した物

100均で購入した物

100円均磁石グッズ

100均で購入した物

  • タオル掛け
  • シェーバーホルダー
  • 小物おき
  • 磁石フック

 

通販で購入した物

磁石でくっつく鏡

磁石鏡

amazonで購入しました。購入時は送料込みで900円くらいでした。

好きな場所・高さに貼り付けができて便利です。落としても割れることもなく安心です。

タワーのポンプラック

TOWERのポンプラック

こちらもamazonで購入しました。 送料込みで2750円でした。

小さなフックも2つ付いていて、泡立てネットなどを吊るすことができます。ポンプ3つくらいなら余裕で乗せることができます。

これらのグッズを使って、お風呂の収納をアップグレードしました。

改めてビフォーアフター写真を、ポイントを含めて紹介します。

その1 お風呂場正面

bath1−2

浮かせる収納によって、床との接地面積をなくし、スッキリしました。

シャンプーなどのボトルを置いているラックはガッチリ壁と着いていて、ポンプを押してもずれることはありません。

その2 お風呂場側面

bath2ー2

同じ所にあった、体をあらうタオルとお風呂を掃除するための洗剤を分けることができました。ラックに置いていたたわしも、シャンプーラックから離し吊るして収納できました。

その3 浴槽付近

bath3−2

洗面所から持ち込んだ歯ブラシや歯磨き粉を置いておく場所と、お風呂に入りながら動画を見られるようスマホスタンドを設置しました。

 

まとめ

「お風呂場には磁石がくっつく」意外な事実を紹介しました。アイデア1つでさらに便利な応用ができると思います。

吸盤のような「ガッシャーン」というストレスもなく、空間も広く使うことができ、快適になりました。

ご自宅のお風呂場に磁石がくっつくか、是非試してみてください。 くっつくようであれば、この記事を参考にアップグレードしてみてはどうでしょうか。

合わせてチェック!

【費用200円】もうお風呂の排水口はさわらない。くるくる排水口カバーでお風呂掃除改善【時短】

掃除は嫌いではないですが、できればやりたくないのはお風呂の排水口ネットの交換。 排水溝ネットを交換する為にはどうしても排水口に触れる必要がありました。ウェッティでヌメっとしているイメージでテンションが ...

続きを見る

 

-おすすめ記事, ライフハック, 便利グッズ
-, , , , ,

© 2023 ビースマ!