Apple製品

【買って後悔なし】Apple Watchを買うべき理由と使っている機能

2020年7月30日

Apple Watchヘッダ画像

こんにちは。ビースマ!タイゾーです。今回はApple Watchの紹介記事を書こうと思います。

Apple Watchって、「必要派」と「無くても良い派」に分かれるデバイスなのですが、個人的には、本当に買ってよかった最高コスパのデバイスだと思っています。無くてはならない、そんな存在です。

Apple Watchを一言で表すと、

”荷物を減らしてくれる、単体でも使える最強のiPhone子機” だと思っています。

この記事ではApple Watchを買うべき理由と、使っている機能を抜粋して紹介します。

Apple Watchを買うべき理由

その1 荷物を減らしてくれる

Apple Watchの画像
Apple Watchを購入した事で、財布・家の鍵・音楽プレイヤーが不要になりました。

財布が不要になる
Apple Watch _決済
iPhoneよりも決済スピードの速いApple pay(Quic Pay,ID決済) は、財布の代わりになります。
コンビニでの買い物も飲食店での食事も、自販機でドリンクの購入もできます。ポイントもちゃんと貯まります。Stocardというアプリを入れていれば、会員カードだって持ち歩けます。

鍵が不要になる
sesami-Apple Watchで解錠デモ

自宅にスマートロックを導入していれば、Apple Watchで鍵の施錠/解錠ができます。iPhoneを取り出すよりも素早く解錠が可能です。
バイクに乗る時は結局鍵が必要になるので、車やバイクもiPhoneやApple Watchで解錠できるようになったたら良いなと思っています。

音楽プレイヤーが不要
Apple Watchの内部ストレージに音楽が保存出来るので、Bluetoothイヤホンを持っていればApple Watch内の曲が聞けます。

iPhoneが無くても使える
Apple Watch _飛行機
これらの機能はiPhoneでも使える機能ですが、重要なポイントは”iPhoneが無くてもそれぞれの機能が使える” という事です。財布や、鍵などに加え、スマホまで減らすことも可能です。

GPSトラッカーも内蔵されているので、Apple Watchとイヤホンだけで、ランニングに出かけられるし、出先で買い物もできます。その気になれば、新幹線や飛行機に乗ることだってできます。

関連記事


sesame-set
【スマートロック】SESAME miniの紹介と導入方法の解説【生活が変わる】

  こんにちは。ビースマ!タイゾーです。スマートホームデバイスを色々導入する中で、特に「買ってよかった」「生活が変わった」と思っている我が家の必需品「スマートロック」をテーマに、今回はその特 ...

続きを見る

 

その2  高級腕時計カーストから脱出できる

black and gold roman numeral analog clock

Apple Watchを購入する事で、高級時計のマウントの取り合いから脱出する事が出来ます。

趣味や嗜好・人それぞれ好みがありますから、高級腕時計やアナログ時計を真っ向から否定するつもりではありません。ですが、個人的には腕時計に数十万〜数百万円は出せません。そのお金を旅行するとか、他の物にお金を使いたいです。

型落ちのApple Watch series3であれば現在2万円ちょっとで購入できますし、ブランドも確立されており「着けていて恥ずかしい」ことも無いです。 話のネタにもなります。

高級な時計は「時間」がわかりますが、Apple Watchは「時間がわかる。だけじゃない」です。

その3 健康管理も・仕事の管理もできて、生産性があがる

Apple Watchを活用することで心身の健康を保ち、集中力を上げて仕事に向き合うことで生産性をあげることができます。

健康管理
「アクティビティ」というアプリの昨日をONにしていれば、自動で1日の活動量を記録してくれます。「今日は運動量がすくないのでは?まだ時間はありますよ!」といったコーチングもしれくれ、運動の機会を作ってくれます。

事実僕も、Apple Watchを購入してから、毎日「ムーブリング」という目標消費カロリーを達成することを毎日意識するようになりました。

また、睡眠管理アプリ「Auto Sleep」を導入することで、睡眠管理もできるようになりました。睡眠の動向や質・眠りの貯金・借金状況もみえるかできます。消費電力も小さく、寝る前100%充電 →起床時95% と、電池の減りも気になりません。

僕はお酒を飲んだ日は極端に眠りが浅い事がわかったので、お酒を飲む日は睡眠時間を長く取るようになりました。
アクティビティ&睡眠


仕事の管理
スケジュールやTo Doアプリのおかげで、タスク忘れはありません。

ポモドーロタイマーの活用で、仕事のメリハリをつけることもできます。ポモドーロ・テクニックとは、「25分作業して5分休憩」を繰り返す、集中力を発揮して作業する方法です。

 

その4 MacのPCを持っていればさらに便利に。Apple製品との連携が最強

Macの本人認証がスピーディ
AppleWatch を装着していれば、Mac起動時にパスワードを入力しなくても自動でロック解除をしてくれます。
その他パスワードを求められる場面でも、手元でツータップで承認が完了します。
Apple Watchで承認    Apple Watch承認画面

電話着信時のシームレスな連携
iPhoneに電話がかかってきた時、iPhone・Apple Watch・イヤホンを付けていればイヤホンが同時に着信を知らせます。
Apple Watchで受話ボタンを押すと、Apple Watchのスピーカー/マイクでの会話がスタートしてしまうのですが、Apple製のBluetoothイヤホン(Air Pods /Beatsx)を使用してれば、Apple Watchで受話ボタンを押した際に、イヤホンへ通話を転送(HANDOFF)してくれます。

 

購入前に心配だったこと

Apple Watchを購入前、懸念点であったこと、購入後のイメージについて紹介します。

腕時計を充電するのは面倒?

僕の場合、お風呂に入る時以外は寝る時含めは常にApple Watchを付けています。
これまで腕時計を充電する習慣がなかった為、「充電が面倒ではないか」「充電のし忘れ」といった心配がありました。

ですが、「お風呂にはいるとき・シャワーを浴びる時にApple Watchを充電する」ということをルール化する事で、そういった心配がなくなりました。

利用シーンにも寄りますが僕の場合一日中使用して、充電前の電池残量は45%〜50%です。 お風呂に入る際に充電開始し、約30分程でほぼ満充電まで充電できています。

「朝起きたら、トイレに行く。歯を磨く。」それと同じように、「お風呂入る時はApple Watchを外して、充電を開始する。お風呂から上がったら、Apple Watchを装着する。」 ということが習慣になり、忘れることもありません。

 

Apple Watchは寿命品

高級腕時計は丁寧に使えば何十年も使い続けることが可能ですが、Apple Watchは、一生使い続けることはできません。

「バッテリー」には寿命がありますし、後継機種が出てくるうちに古い機種のOSがアップデートされなくなるかも知れません。3〜5年サイクルで、買い替えが必要になるデバイスです。

しかし、定期的な買い替えを前提としても、高級腕時計を購入するよりコストパフォーマンスは良いし、そのときどきの最新の技術に触れる機会がになると思うと、案外デメリットではないかも知れません。

 

みんな同じデザイン?

Apple Watchはみんな同じデザインで、誰とでも被っちゃうなぁという点が懸念点でしたが、Apple WatchはiPhoneケースの着せ替えのように、様々なカスタマイズが可能です。

バンドは公式・サードパーティ製含め数多くのデザインのものが販売されていて、千円ちょっとでオリジナルな着せ替えが可能です。

  

また、シリコンバンパーでガラッと外観を変えることもできます。

 

文字盤も多数種類が用意されていて、またコンプリケーションというスマホでいうウィジェットも好きに配置できるので、中も外も、自分似合わせたカスタマイズができます。

Apple Watch文字盤

好きなデザインにカスタマイズして、最高に役に立つ相棒を連れ歩くことができます。

まとめ

今回はApple Watchを買うべき理由をテーマに、その魅力的な機能を紹介しました。
単体でも非常に便利だし、スマートホームデバイスとの親和性も高く、一度手にしたら手放せません。

もし購入を検討しているのであれば、迷わずポチっちゃいましょう!

-Apple製品
-, , , , , , ,

© 2023 ビースマ!